『スパイダーマン:スパイダーバース』を観ました。

スパイダーマンはサム・ライミ監督のスパイダーマン1、2、3を観たのと、
PS4の『Marvel’s Spider-Man』をプレイした程度の知識なので矛盾等あるかと思いますがご了承ください。
まずあらすじですが、マイルスという少年が放射性の蜘蛛に噛まれてしまうところから始まります。
放射性の蜘蛛に噛まれてスパイダーマンとしての能力に目覚めるマイルス。
急に得た力に困惑し、蜘蛛に噛まれた場所を再び訪れてみると、そこにはフィスクの手下と戦うスパイダーマンの姿が。
そのスパイダーマンもフィスクの別次元に干渉する装置に巻き込まれて重症を負い、
マイルスを逃して死んでしまうのでした。
スパイダーマンの死によって再び途方に暮れ、スパイダーマンであるピーター・パーカーの墓を訪れます。
そこには別次元から来たピーターの姿が…
といったお話です。
別次元から来たピーター以外にも女性のスパイダーマン、白黒のスパイダーマン、
女の子の乗ったロボのスパイダーマン、豚のスパイダーマンなどが登場します。
ストーリーは王道ヒーロー物でとても面白かったです。
スパイダーマンになったマイルスの成長と、元の世界のスパイダーマンとの別れ、
別次元のスパイダーマンとの出会いと強敵とのバトルと見どころ満載です。
映像も文句なしの出来きでした。
ピクサーのようなトゥーン調のCGアニメなのですが、
場面によっては漫画のように、効果音が吹き出しで映されたりします。
例えば急ブレーキを踏むシーンで、音と共に画面に吹き出しで『screech!!』と出てくるような感じです。
他にも随所にアメコミらしさが出ていて『今アメコミのアニメを観ている!』と没入感が高かったです。
ネタバレになる部分に関して。
ドクター・オクトパスが女性だったり、ピーターがMJと結婚していたりしたのですが、
これはスパイダーバースのオリジナル設定なのか疑問でした。
マイルスの父親もスパイダーバースではスパイダーマン嫌いでしたが
『Marvel’s Spider-Man』ではそんな描写は無かったと思いますし。
『アメイジング・スパイダーマン』シリーズを観ればわかるんでしょうか。
『Marvel’s Spider-Man』からの『 スパイダーマン:スパイダーバース 』で、スパイダーマンへの興味が再発してきたので
スパイダーマンシリーズを追ってみようと思います。
最後に。
映画の開始時にも注意書きが出ますが、スタッフロール後に小ネタがあります!
こちらも必見なので、興味がある方は是非最後まで観てみてください。
コメント